P1020947_TP_V

こんにちは、

今回は「エギングをこれから始める人」や「イマイチ着底やアタリがわからない」
っとゆう人達のために
ラインの号数の選び方についてのお話をします。

エギングタックルにおいて一番重要なのは「ライン」

特にメインラインのPEはとても重要
_20180421_122740

常にエギからロッドへのダイレクト感が欲しいので自分はPE0,5号を使っています。

始めた頃はPE0,8号を使っていましたが、悪条件になればなるほと細いラインのほうがエギをコントロールしやすくなるので今ではPE0,5号を使っています。

ラインを細くする事のメリットとしては
  • 飛距離が上がる
  • 風や潮の流れの影響を受けにくい
_20190120_081256
エギは重心が前にあるので飛びにくい構造
出来るだけ細くして飛距離を稼いだほうが広範囲に探れます・・・・
でも、実際はびっくりするほど違いはわからないかな
0,8~0,6に替えた時はまったくわからない
08~0,5に替えた時は違いがわかります
それでも5mくらいかなぁ~


AR-C搭載のエギを開発してくれるとうれしいのですが・・・・ヤマシタのエギに・・
「イヤ~・・本当にお願いします!!」


飛距離よりもよりも大事なのは「風や潮の流れの影響を受けにくい」事

細いほうがラインの膨らみが少なくなるので
ロッドや手元にラインの変化が伝わりやすいです。

「イマイチ、着底や潮の流れ変化、エギの動きやイカのアタリがわからない」って方は一度ラインを細くして見て下さい
0,4号を使っている人もいますよ

ラインブレイクが心配な人
ドラグは身切れ防止のために緩めが基本
シャクった時に少しラインが出るくらい

海藻や障害物が多い場所は別てすが、イカは根に潜っていかないです。
ラインが引き出されたら慌てず、むしろジェット噴射の引きを楽しみましょう
_20190121_223932



一方、ラインを太くする事のメリットは
  • 根掛かりの時にカンナが曲がってエギが回収しやすくなる
_20190122_085650


0,5号より0,8号のほうが根掛かり時のエギ回収率は圧倒的に高いです。

エギのロストを抑えたい人は0,8号かな
財布にも環境にもやさしい

メジャーポイントの海の底はこんな感じなんでしょうね
エギが釣れる時もありますし
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ボトムステイでヒットする事も多いので
もしかしたらロストしたエギにかかって死んでいくイカもいるかもしれません

そういう考え方なら太いラインもアリですね

自分はラインを細くしてボトム感知能力を高めて根掛かりを回避しています。


エギングは基本的に細いラインが有利です。

0,6号を基準にして
潮が早い場所や深場は0,5号
(自分は10m以上深いと0,6号だと着底がわからない時があります)

エギのロストを抑えたい場合は0,8号

っとこんな感じで選択すると良いと思います。


まとめ
エギングの一番おもしろいところは、微妙なラインの変化でアタリを感じるところ

また、ラインを通じてしっかりエギをコントロールできるようになると釣果アップに繋が
きます。

皆さんの釣果のお役にたてれば幸いです。
ではまた、

PEラインとショックリーダーの組み合わせはこちらの記事を
↓↓↓↓↓↓↓

こちらの記事も参考にしてください
              ↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村 
ランキングに参加してます。
宜しかったらクリックお願いします。