こんにちは
今日は、スロージグ用のアシストフックを作ります。
フックはこちら
image








ニックプロ ジギングフック 24号 
青物やマグロ用に大きめのフックにします。
200~250gのジグに使用
スロージグは、フックとリングの組み合わせでフォール姿勢が変わってくるので、セッティングには気を使います。
シブイ時はフックを小さくするとヒットしたりすることが多い気がします。
image

image

シーハンター25号
スプリットリング#5
を使用
ズレ防止のために、交差するように結びます
指で隠れてわかりずらくてすみません😅
image

外掛け結びでフックをセット

針が向かい合うように注意しながら結びます
image

余ったラインを切って、熱伸縮チューブをセット
チューブが短い(x_x)
image

ショートとロングを作成
1セットの単価が200円程度なので自作したほうがオススメです。
スロージグは消耗が激しいので、ジグの自作も検討中ですが、鉛中毒が心配

オススメのスローピッチ用メタルジグ
■■■
シマノ スティンガーバタフライ ペブルスティック
DSC_0126

by カエレバ
スリムなボディで潮抜けが良いです。

■■■
メジャークラフト ジクパラ バーチカル スローピッチ
DSC_0127


by カエレバ
コスパ最強
(150gで900円程度)
引き抵抗が強いのでスローに誘う時に使います。

潮が速いときはペブルスティック
ユルい時はジクパラバーチカルと使い分けると良いと思います。
ジグの重さの基準は(水深×2)を基準にして潮の速さで変えていきます。
フォールの時にテンションをかけてゆっくり降ろしたりしてその日のパターンを探ります。
フォールからのシャクリ上げでヒットすると合わせも同時に決まって気持ちいいでよ。

ではまた。

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村 

ランキングに参加してます。
宜しかったらクリックお願いします。


by カエレバ