こんにちは、
ちなみにフックの研ぎ方ですが

にほんブログ村
前回のサーフ釣行の時に拾ったルアー
海が荒れた後に出来たゴミ溜まりを物色すると結構ルアーが落ちている。
今回は超ラッキー 大好きなルアー
多少、塗装が剥げていていますが大丈夫そう
フックは先端は腐食していますが、折れそうな感じではないので
この程度ならフックシャープナーで削れば大丈夫‼️
スミス(SMITH LTD) シャープナー ダブルダイヤモンド シャープナー | ||||
|
綺麗に仕上げたい方 ダイヤモンドで荒研ぎ セラミックで仕上げします スミス(SMITH LTD) シャープナー セラミック&ダイヤモンドシャープナー 60x15mm | ||||
|
まず、研いだ粉が飛び散らないようにフックシャープナーを水に湿らせます。
すぐに乾燥するのでマメにやります。
先端~根元に向かって研ぎます。
根元~先端方向に向かって研ぐと針先にバリがつくので鋭くならないので注意して下さい。
螺旋で研ぐと細く鋭くなります。
研いだら爪の上に乗せて滑らなければ大丈夫
少し研ぎ過ぎてバーブレスになってしまいましたが、掛けた時にテンションを緩めなければ大丈夫。
皆さんも荒れた後のサーフのゴミ拾いをやってみてください。良い事があるかも?
今回は拾ったルアーでやりましたが、フックは定期的にチェックして研ぎましょう
最近のフックは化学研磨やフッ素樹脂加工などで鋭くて刺さりやすくなっていますが、使用すれば鈍くなってきます。
特にサーフは砂に当たるので鈍くなるのは早いです。
研いだ部分はメッキが剥がれて錆びやすくなりますが、釣行後の洗浄を必ずやれば大丈夫
錆びが心配な方は、研ぐ時にフックシャープナーに油をつければ錆びにくくなりますよ。
ではまた。

にほんブログ村
ランキングに参加してます。
宜しかったらクリックお願いします。
コメント